カテゴリー別アーカイブ: 印刷

提供する側の品質と、求める側の品質

たまには、ちょっとマトモな(?)話。

デザイナー仲間と集まると、制作コストが話題になることがあります。印刷に関しては予算の関係から、低価格のネットプリントの利用を、クライアントから指定されることもあります。有名どころではCMや広告でお馴染みの、プリントパックやラクスルです。私も何度か利用したことがありますし、周辺のデザイナーでも利用しているようです。

(先に断っておきますが、デザイン費用と印刷費用は別物です。)

それらネットプリントのサイトを見ると、印刷費用は本当に激安。A4の表裏カラーで100枚だと2千円台前半です。完全データで納品する必要はありますが、納期は2〜3営業日、送料無料で注文できます。

品質は、一般的な利用なら文句なく、充分なレベルです。一般的というのは、例えばPTAの会報誌やサークルのチラシ、小規模店舗のチラシといった1,000枚に満たないような小さな規模の印刷です。

人肌や食べ物の色など、モチーフによってはどうかな? と感じる時もありますが、そもそも納品されたデータの色が適正であったのか、入稿する側のスキルの要因もあるので、それが適正であったとすれば、満足できる人は多いと思います。

ただ、低価格であることのリスクも理解していなければなりません。完全データ(ファイル形式や条件等を整えて、後は印刷するだけの状態)で入稿するため、誤字や間違いがあった場合、自分で修正するのが基本で、最悪の場合は印刷後に気付き、再印刷になる場合もあります。

従来の印刷会社なら、誤字の部分を他のところから移植して修正してくれたり、写真の色が不自然であれば、変換をやり直してくれたりアドバイスも貰えますが、ネット印刷は自己責任です。

それでもやはり、ネットプリントを利用する人達のパイは大きく、サービス面で丁寧な対応をする印刷会社は、見方によっては特殊な存在になりつつあるように感じられます。

従来の印刷会社は差別化を図るため、目的や内容に応じた紙や刷り方の提案をしてくれたり、色校正をしっかりしてくれるなど、ネットプリントではできないサービスを提供しています。それらを必要とするニーズもありますが、市場全体の割合からすると減少傾向にあります。

例えば寿司で考えると、国産のネタにこだわって職人が目の前で握ってくれるお店に行けば、美味しいことは誰でもわかっています。客の食べるペースも気にしながら握るといった、サービス面での満足度も高いでしょう。

ですが、多くの人にとっては、回転寿司で満足と感じています。回転寿司も充分に美味しいし、一皿100円のおかげで、私が小さい頃に比べると、年間で寿司を食べる機会はかなり増え、寿司を身近なものにしました。

寿司が身近になったおかげで、さらに寿司へ興味を持ち、専門店へ向かうかというと大部分はそうならないでしょう。手軽な回転寿司で満足していますし、目の前で握ってくれる寿司は、ある意味でこだわりの強い、マニアックな世界とも言えます。

グルメを自称するある社長さんが、はじめて回転寿司へ行った時に、その美味しさに衝撃を受け、寿司専門店へ行く機会が減ったそうです。価格を考えると充分、その代わり寿司を食べる回数が増えるというわけです。

同じく、ネットプリントは印刷を身近なものにして、潜在ニーズの掘り起こしに成功しましたが、さらに上の高品質な印刷へ向かわせる力になっているかというと、そうはなっていません。その社長さん同様、従来高いお金を払っていた人たちまでも食い込んでいる状況です。

ここで、品質とはなんだろう?という疑問がわきます。提供する側が思う「こうあるべき」の品質と、受け手側が求める「これで充分」な品質の差。

提供する側が手を抜かず、常に上を目指して品質を高める姿勢が必要なことは理解しています。でも、いろんな物やサービスが、二極化していく中でどこを立ち位置とするのか。利用する側が求めているベクトルがどこへ向いているのか、ちゃんと見極めるのは容易ではありません。安かろう悪かろうでは、客が逃げていくのも事実です。

差別化できる特化した部分と、広く受け入れられる部分の両方を持っていると一番良いのですが、そうはうまくいきませんね。