日別アーカイブ: 2013年11月18日

どのようにして仕事を生み出すか

ちょっと前に「どのようにして仕事を生み出すか」というテーマのもと、デザイナーが集まってディスカッションをしました。このテーマを選んだのは私で、同会のナビゲータも務めました。

P1060273

ナビゲータである私がこのテーマを選んだ理由は、アプリケーションの低価格化やネットサービスの充実で、クライアントサイドによるデザインの内製化が広がっているからです。ちょっとしたデザインの仕事なら外部のデザイナーには依頼せず、自分たちでやる状況にあってデザイナーの仕事が減っているからです。

Webはその最たるもので、サイトの立ち上げは外部デザイナーがやったとしても、Wordpressに代表されるCMSを使うことで、ブログのように後々の更新作業は内部でやっていきたいというのがほとんどです。なんなら無料のテンプレートをどこかで入手して、サイトの立ち上げすら自分たちでできますからね。

事実、私の所でもWordpressを使った構築がほとんど。それにデザインする側からしてもWordpressを使った方がラクな部分もありますからね。テンプレートを基に編集していけば短時間でサイト構築ができますし、何か変更があっても動的な管理がされていれば、修正・変更も気軽に行えます。

となると、従来までの「Webデザイン」では食っていけず、食っていこうと思えば、おのずと難しいことをやっていかなければなりません。ここでいう「難しいこと」というのは、先端技術とかテクニカルな難しさではなく、内容的な難しさです。

例えば、いま進めている案件では、ある商品の正しい使い方を広めるためモニターさんにアポを取って、その使い方のレクチャーを取材・動画撮影してサイトへアップするというものがあります。私はどういった切り口で商品を選んで、どんな撮影内容にするのか、尺はどれくらいか、というような現場のプランも立てます。そして、それらを整理してWebにアップしていくのです。

最終的な情報の置き場所としてWebはあるものの、それに至るまでの取材などの行程は参考にできる事例もほとんどなく、どういう進め方をすれば良いのか試行錯誤が必要で、その部分での難しさがあります。

他にも、とあるネットショップの年末シーズンのキャンペーン企画を、店舗さんと一緒に考えたりと、デザイナーと名乗りつつもデザインとは呼べない内容が増えています。おそらくその道を専門にやって来た人からすれば難しくないのでしょうが、私のようにデザインから入った人間からすると、未知の領域でもあり難しいです。でも必要とされている限り、そこをやっていくしかありません…。

先のディスカッションテーマ「どのようにして仕事を生み出すか」と関連するなら、仕事を生み出すには、今までとは違うことを始めなければならないと感じています。ここでもこれまでに何度か書いてきましたが、1つの技術や知識を身につけたからといって、一生安泰の時代ではなくなりました。

ただ、今までとは違うことなら何でも良いわけではなく、必要とされていること、ニーズにあった事でなければなりません。そのニーズを掴んで方向転換するときは、過去の実績や得られたものに拘らない気持ちも必要ですね。


プロのニーズをギュッと凝縮!軽くて丈夫な大容量メイクボックス