購入から約一ヶ月足らず、やっとSwitchを開封しました。7月末に購入したものの、ムスメの夏休みの宿題が全て終わるまで眠らせていたので、この時期となりました。満を持しての開封。初めにテレビに繋いだり、Wi-Fiの設定をしたりするのですが、ユーザーの設定とニンテンドーアカウントとの連携にハマってしまいました。
ムスメが3DSを持っているため、以前から親である私の情報でニンテンドーアカウントを持っていました。ですが、Switchはムスメが先に遊びたがったために、本体でムスメのユーザーを作成して、それをニンテンドーアカウントに連携してしまったのです。
そして、改めて私がSwitchでユーザーを作成して、ニンテンドーアカウントに連携しようと思ったら出来ない。なぜなら先にムスメのユーザー情報と、連携させているからです。想像としてはひとつのアカウントに、複数のユーザーが登録できると思っていたら出来ず。親子で触るので、1つのアカウントで親子分を登録しておきたいわけです。
いろいろ調べてわかったのですが、私のアカウントの下へこども用のアカウントを作って連携することで解決できました。そもそも私がムスメの情報で先に連携していたのが間違いだったのですが、連携を解除したり再設定したりで、約1時間近く試行錯誤してしまいました。
で、やっと「スプラトゥーン2」をプレイできた感想です。私はWii U版の「スプラトゥーン」を未プレイですし、ゲームに詳しいわけではないので参考にならないと思いますが、率直な意見としては、とても面白くよく出来たゲームと思います。
基本はチームに分かれてバトルをするわけですが、インクで色を塗って陣取りをするため、敵を倒すことに専念しても、結果的に陣取りで負けてしまうと自己のランクも上げられません。
また、インクを塗ることを優先すれば、敵と戦わなくてもチームに貢献できるようになっているのも、バトルが苦手なユーザーでも、ある程度楽しめるようになっています。長く遊ぶなら、戦う術も身に付けた方が良いでしょうが、幅広いユーザーが楽しめるように、入り口の幅は広げられていると感じました。
対戦に勝つためには、より強力なブキが必要となりますが、購入するためのお金は「バイト」と呼ばれるネット対戦とは別のモードで稼げるので、ここでも対戦が苦手な人であってもお金を稼げるようになっています。
あと、キャラクターの衣装や、バトルするステージ、その他諸々のデザインもよく出来ています。ちょっとしたものにも小さなロゴやマークが入れられているのですが、それらもカッコよく作られていて、ゲームの世界観がシッカリ作り上げられています。まあ、以前からのファンからすれば、何を今更なことでしょうが。
私にとってはスマホ以外では久しぶりの本格ゲームのため、コントローラーの操作や感覚に未だ慣れていませんが、小5のムスメはメキメキとランクを上げています。ゲームの利用時間は、親としては気になるところですが、Switchにはプレイ時間を管理できるスマホアプリがあって、それはまた後日触れたいと思います。
![]() (予約)スプラトゥーン2 ブキコレクション(食玩) BOX 2017年12月4日発売予定
|