京都 平安神宮〜八坂神社巡り

IMG_1071

夏休みを利用して、京都の平安神宮へ行ってきました。

ムスメの夏休みの宿題に、何かしら歴史について調べたもので「歴史新聞」というのを作らなければならず、その題材として平安神宮を選んだのでした。

ここへは結婚前にヨメさんと来たことがあり、過去の写真を調べてみると2002年7月、16年ぶりでした。小学校の修学旅行でも来たので、今回で三回目になります。

修学旅行は瀬戸大橋、鳴門大橋が出来る前に、香川から一泊二日で京都と奈良を回る強行スケジュールでした。朝6時位に香川を出てフェリーと電車、新幹線、バスを乗り継いで、京都は平安神宮と二条城、太秦映画村、奈良は東大寺と若草山へ行きましたが、いま思えば本当に強行ですね。

それを思うとムスメは金閣寺銀閣寺、奈良の飛鳥にも自宅から1時間程度で行けるなんて恵まれているな〜と思います。ムスメは「ねこねこ日本史」から歴史好きになりましたが、テレビで興味を持って、関わりのある場所へ訪れることが出来る環境にあることは大きいですね。

IMG_1117_6

IMG_1080

IMG_1077

写真を見ると青空と曇り空で、空の様子が極端に違いますが、滞在中にゲリラ豪雨が来ました。平安神宮をひと通り見終わって、この後どうしようか〜と、近くの蔦屋で休憩している間にカミナリが鳴り出して、土砂降りになりました。雨も風も台風並みで、マンホールのフタがガタガタ浮き上がるくらいの荒れ模様。久しぶりに間近でカミナリを感じました。

一時間位足止めを食らって、徒歩で八坂神社へ向かいました。

IMG_1100

八坂神社は祇園四条の繁華街に近いので、ムチャクチャ人が多いです。まあ、自分たちもその一端なのですが外国人、日本人共々かなり多いです。こちらはついでだったので、ササッと通り抜け。

IMG_1099 (1)

先に触れたように、京都へは比較的よく来ているので、今回もお土産は買わず。いつも家に帰ってから何か買っとけばよかったと思うのですが、お昼も東山のマクドだったので京都感なく…。

平安神宮から八坂神社へ向かう途中、知恩院がありました。ですが、拝観時間が過ぎていたため入ることができなかったので、次回の京都は知恩院に決定です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>